ATFとストレーナーの交換 |
今回ランクル76のATFとストレーナーの交換に挑戦しました。
まずはATFを排出。オイルパンを外した分も合わせて8.5L抜けました。総量は13Lです。
オイルパンを綺麗にして磁石を追加します。古い液体ガスケットはスクレーパーで大まかにとってプラスチックのライナーなどで擦って落とします。仕上げは真鍮ブラシで気長に綺麗にします。
ストレーナーも交換します。
オイルパンにトヨタの純正液体ガスケットを塗布します。
完成しました!!
取り付け後ガスケットの乾燥のため一晩置いておきました。
それからATFを入れて暖機運転後にレベルゲージで量を確認して完了しました。
結果、変速のもたつきが解消し良い感じになりました。
時速60kmを1400rpmで引っ張ってくれます。良い感じです♪
26万㎞走行している車ですが問題なく完了です。
おまけにハイエースバンの偽ラジエーターキャップ(みたいなモノ)の周りに赤いLLcの析出物があったので漏れがあるのだと言うことで新品に交換しました。
取り付け面が腐食してあれていたので液体ガスケットを塗って組み付けました。
今のところ漏れもなく良い感じのようです。
|
|